忠鉢繁(読み)ちゅうばち しげる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「忠鉢繁」の解説

忠鉢繁 ちゅうばち-しげる

1948- 昭和後期-平成時代の気象学者。
昭和23年7月9日生まれ。50年札幌気象台から高層気象台にうつり,オゾン観測にとりくむ。57年第23次南極観測越冬隊員となり,59年南極上空のオゾンホール存在を世界で初めて発表。フロンガス全廃へのきっかけをつくった。平成5年吉川英治文化賞。北海道出身。北大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む