忠魂碑訴訟(読み)ちゅうこんひそしょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「忠魂碑訴訟」の意味・わかりやすい解説

忠魂碑訴訟
ちゅうこんひそしょう

戦没者の慰霊顕彰を目的に建立された忠魂碑の移転と慰霊祭をめぐり,住民が起こした違憲訴訟。1976年の大阪府箕面市の忠魂碑違憲訴訟がその最初。箕面小学校の建て替え工事に伴い,学校に隣接する忠魂碑の建つ公共用地の明け渡しと移設を求めた箕面市は,市遺族会に対して代替敷地の無償貸与を決めた。さらに,忠魂碑の慰霊祭に市長らが来賓として出席した。これらの行為に対し住民が,憲法20条「信教の自由政教分離の原則」に反する,89条「宗教上の組織若しくは団体」にあたるとして 2件の訴訟を起こした。大阪地方裁判所は 1982年と 1983年にいずれも違憲判決をくだしたが,併合審理した大阪高等裁判所は 1987年,忠魂碑の宗教的性質,遺族会の宗教団体としての性格を否定して住民側が敗訴。1993年最高裁判所は住民側の上告を棄却し,合憲が確定した。1982年から争われていた長崎忠魂碑訴訟も,福岡高裁での合憲が確定した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 信教

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android