デジタル大辞泉
「念珠藻」の意味・読み・例文・類語
ねんじゅ‐も【念珠藻】
ネンジュモ科の藍藻の総称。約1ミリの細胞が糸状につながって寒天質に包まれ、数珠を思わせる。淡水中に生育するものが多く、カワゴロモなど食用とされるものもある。じゅずも。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねんじゅ‐も【念珠藻】
- 〘 名詞 〙 ネンジュモ科に属する藍藻の総称。数珠のような糸状体が寒天質に包まれる。淡水産。カワタケ、イシクラゲは食用。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 