忽卒(読み)こっそつ

精選版 日本国語大辞典 「忽卒」の意味・読み・例文・類語

こっ‐そつ【忽卒】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 ( 「忽」「卒」ともにたちまちの意 ) 動作状態などがにわかに変化するさま。突然に変わるさま。
    1. [初出の実例]「此人と道義を講論してあっしが、其時忽卒にして粗(ほぼ)あらあらと云て我にきかせられた程に」(出典四河入海(17C前)一六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む