忿怒形(読み)ふんぬぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「忿怒形」の意味・わかりやすい解説

忿怒形
ふんぬぎょう

悪を降伏し,威圧する忿怒形相を示す仏像仁王密教の明王部の諸尊はすべて忿怒の相を表す。また密教以外の忿怒形もあり,東大寺法華堂(三月堂)『執金剛神』,金峯山寺の主尊『蔵王権現』などはその代表例。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む