恣肆(読み)しし

精選版 日本国語大辞典 「恣肆」の意味・読み・例文・類語

し‐し【恣肆】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) ( 「恣」「肆」はともにほしいままの意 ) 自分の思うままにすること。また、そのさま。わがまま。放縦。〔新唐書‐張巡伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 がき 項目

普及版 字通 「恣肆」の読み・字形・画数・意味

【恣肆】しし

思うがまま。宋・曾〔王平甫を祭る文〕紙を操(と)りを爲(つく)るがきに至りては、筆千字、(しゃうやう)恣肆なること、窮むべからざるが如し。

字通「恣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む