恩詔(読み)オンショウ

デジタル大辞泉 「恩詔」の意味・読み・例文・類語

おん‐しょう〔‐セウ〕【恩詔】

《「おんじょう」とも》情け深いみことのり。慈しみの仰せ言

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「恩詔」の意味・読み・例文・類語

おん‐しょう‥セウ【恩詔】

  1. 〘 名詞 〙 ( 故実訓みでは「おんじょう」 ) 情けのこもった仰せごと。ありがたい帝の御命令。また、転じて慈愛のこもったことば。
    1. [初出の実例]「依去天平勝宝九歳四月四日恩詔、中男正丁並加一歳、老丁耆老倶脱恩私」(出典続日本紀‐天平宝字二年(758)七月癸酉)
    2. 「承平七年四月七日の恩詔に依って、罪に軽重无く」(出典:将門記(940頃か))
    3. [その他の文献]〔羊祜‐譲開府表〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android