恵本裕子(読み)えもと ゆうこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恵本裕子」の解説

恵本裕子 えもと-ゆうこ

1971- 平成時代の柔道選手。
昭和46年12月23日生まれ。北海道の旭川南高から住友海上火災にはいる。内また,大内刈りを得意とし,平成6年と7年全日本選抜体重別61kg級で優勝。8年ブルガリア国際で優勝。同年のアトランタ五輪61kg級で日本女子柔道初の金メダルを獲得した。10年病のため引退。北海道出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む