情報視覚化(読み)じょうほうしかくか(その他表記)information visualization

図書館情報学用語辞典 第5版 「情報視覚化」の解説

情報視覚化

文字情報や数値情報を人間が理解しやすいように図形色彩を用いてコンピュータ画面などに視覚的に表現すること.情報可視化ともいう.その技術の中心をなすのがコンピュータグラフィックスCG)であり,二次元平面や三次元立体表現(3D CG)から動画までがある.仮想現実バーチャルリアリティ)も情報視覚化の一つである.大量かつ複雑な情報やその処理過程を含む全体像の伝達受容を効果的に行えるため,ユーザーインターフェースソフトウェア開発医学芸術や産業界のさまざまな分野におけるシミュレーションなどに応用されている.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む