おしげ【惜げ】 ない
- ① 惜しいという気持をおこさせるほどでない。
- [初出の実例]「おしげなき身なれど、すて難く思ふたまへつることは」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夕顔)
- ② 気前のよい様子である。
- [初出の実例]「慈悲善根といふは、をしき金銀ををしげもなう人に施すを第一とせり」(出典:浮世草子・日本新永代蔵(1713)五)
- ③ だれはばかる様子もない。自分勝手なさまである。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 