山川 日本史小辞典 改訂新版 「惣郷」の解説
惣郷
そうごう
室町時代,領主の異なる惣村(そうそん)が広範囲に連合したもの。京都近郊には小規模なうえに,領有関係が複雑に入り組んだ荘園が多かった。大規模な灌漑施設や林野の利用には荘園の枠をこえた共同が必要で,そのために成立した自治組織である。徳政のような政治的要求をすることもあった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
室町時代,領主の異なる惣村(そうそん)が広範囲に連合したもの。京都近郊には小規模なうえに,領有関係が複雑に入り組んだ荘園が多かった。大規模な灌漑施設や林野の利用には荘園の枠をこえた共同が必要で,そのために成立した自治組織である。徳政のような政治的要求をすることもあった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…惣の字は〈すべて〉〈全体〉の意味の国字であるが,中世には自治的な団体や地域に冠して用いることが多い。例えば惣国,惣郷,惣荘,惣村,惣百姓,惣寺(山)などの語があり,それぞれの単位で寄合を持ち,その寄合の構成員の総意によって事を決した。そして中世後期には,その団体や執行機関自体を惣と呼ぶようになった。…
※「惣郷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新