惰行試験(読み)ダコウシケン

デジタル大辞泉 「惰行試験」の意味・読み・例文・類語

だこう‐しけん〔ダカウ‐〕【惰行試験】

自動車などの走行抵抗を測定する試験方法の一。エンジン動力車輪に伝わらないようトランスミッションニュートラル状態にして、シャーシダイナモとよばれるローラー上で、ある速度から所定の速度に減速するまでの時間を測定し、走行抵抗を求める。この値を用いて、燃費排気ガスの排出量の数値が得られる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む