愁心(読み)しゅうしん

精選版 日本国語大辞典 「愁心」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐しんシウ‥【愁心】

  1. 〘 名詞 〙 つらくてなやましい心。悲しい気持。
    1. [初出の実例]「笑臉飛花映、愁心燭処煎」(出典:懐風藻(751)七夕〈百済和麻呂〉)
    2. 「彼れ端しなくアリスに別れ、愁心(シュウシン)依々として鬱情を漏すに由なかりしも」(出典花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉四七)
    3. [その他の文献]〔墨子‐所染〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「愁心」の読み・字形・画数・意味

【愁心】しゆう(しう)しん

愁いの心。唐・李白王昌齢の竜標の尉に左遷せらるるを聞く~〕詩 我(われ)愁心を將(もつ)てに與ふ 風に隨つて直ちに至れ、夜の西

字通「愁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む