愁鬱(読み)しゅううつ

精選版 日本国語大辞典 「愁鬱」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐うつシウ‥【愁鬱】

  1. 〘 名詞 〙 悲しみや心配のため、気がうれえふさぐこと。また、その気持を訴えること。
    1. [初出の実例]「其愁鬱過心肝」(出典玉葉和歌集‐承安二年(1172)一二月一三日)
    2. 「吾深き罪に行はれ、愁欝(シウウツ)浅からず」(出典:金刀比羅本保元(1220頃か)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「愁鬱」の読み・字形・画数・意味

【愁鬱】しゆううつ

憂鬱。

字通「愁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む