愎諫(読み)ふくかん

普及版 字通 「愎諫」の読み・字形・画数・意味

【愎諫】ふくかん

諫言を聞かず。自分の考えを通す。〔左伝、昭四年〕子、左師(向戌(しようじゆつ))を見て曰く、吾(われ)は楚を患へざらん。汰(おご)りて諫に愎(もと)る。十年ぎざらん(滅亡せん)と。

字通「愎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む