日本歴史地名大系 「愛知神社」の解説 愛知神社えちじんじや 滋賀県:犬上郡豊郷町吉田村愛知神社[現在地名]豊郷町吉田祭神は天児屋根(あめのこやね)命・本牟多別(ほむだわけ)命・大山咋(おおやまくい)命。江戸時代は春日大明神と称し、吉田(よしだ)村・上枝(かみえだ)村(現豊郷町)、山塚(やまつか)村(現滋賀県愛知川町)の産土神であった(木間攫)。吉田の地は奈良時代には奈良元興(がんごう)寺(現奈良市)領であったため、春日社を祀ったものであろう。応永九年(一四〇二)一二月一〇日の棟札写(愛智郡志)に、春日大明神の宮殿を造立する際、造営料の半分を地頭吉田氏が、二貫文を京極氏が負担したとある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報