豊郷町(読み)とよさとちよう

日本歴史地名大系 「豊郷町」の解説

豊郷町
とよさとちよう

面積:七・九四平方キロ

犬上郡西部の宇曾うそ川北岸にあり、犬上川の形成した扇状地の縁辺にあたる。東は甲良こうら町、南は愛知えち秦荘はたしよう町、西は宇曾川を挟んで愛知郡愛知川えちがわ町、北は彦根市に接する。県内でいちばん面積の小さい町である。町の中心を旧中山道、これとほぼ並行して東海道新幹線・近江鉄道本線が走り、西部を国道八号が通過する。古代には安食あじき郷・吉田よしだ郷に属し、延喜式内社の阿自岐あじき神社や、行基が開基した四十九院の一つと伝える唯念ゆいねん寺がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊郷町」の意味・わかりやすい解説

豊郷〔町〕
とよさと

滋賀県中部,彦根市の南に接する町。1956年日枝村と豊郷村が合体して豊郷村となり,1971年町制。犬上川沿いに開けた扇状地米作園芸,畜産を行なう。中山道,今日の国道8号線に沿い,中世近江商人の出身地の一つで,明治期にも伊藤忠兵衛(→伊藤忠商事)はじめ豪商を出した。千樹寺は江州音頭発祥地とされ,阿自岐神社(あじきじんじゃ)は渡来人阿直岐一族の祖神をまつるとされる。近江鉄道本線が通る。面積 7.80km2人口 7132(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android