慈悲の友童貞会(読み)じひのともどうていかい(英語表記)Filles de la charité (Puellae caritatis); Ancillae Pauperum Infirmorum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「慈悲の友童貞会」の意味・わかりやすい解説

慈悲の友童貞会
じひのともどうていかい
Filles de la charité (Puellae caritatis); Ancillae Pauperum Infirmorum

救貧,看護を主要任務として 1633年にマリヤック院長としてビンセンシウス・ア・パウロ (→ウィンケンチウス) により創立された女子修道会。愛徳童貞会 (あるいは聖ビンセンシオの愛徳童貞会) ともいう。 55年パリ司教,68年教皇の認可を受ける。 65年からラザリスト会総会長の監督下におかれ,近代的慈善事業の形を確立した。 1933年日本に渡来各地で福祉活動を行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android