慧林寺(読み)えりんじ

日本歴史地名大系 「慧林寺」の解説

慧林寺
えりんじ

[現在地名]豊平区豊平四条八丁目

かつては真宗大谷派の寺院であったが、現在は単立寺院。本尊阿弥陀如来。開基住職は羽部慧林。明治四二年(一九〇九)寺院明細帳(札幌区史資料)によると、明治二四年一二月に寺院創立・寺号公称の許可を受けて堂宇建築

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 北海道 落成

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む