出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…作業のひとつひとつにまつりやタブーがともない,建物ができ上がると,客を招いて宴会をもよおし,酒とごちそうを屋根から落とす〈落〉の儀式を行った。住まう人々が仲よく快適な生活を送るようにうたう《詩経》斯干篇は,周の天子や諸侯の落成式の祝禱歌とされている。春秋期にも西方へ増築を忌むタブーがあったが,後漢になると陰陽五行説にもとづく風水説が流行し,〈家〉にまつわるタブーは一段と繁雑となった。…
※「落成」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」