慰所(読み)なぐさみどころ

精選版 日本国語大辞典 「慰所」の意味・読み・例文・類語

なぐさみ‐どころ【慰所】

  1. 〘 名詞 〙 なぐさみになる所。なぐさみごとをする所。遊びの場所。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「其後は大臣共いひ合て慰所(ナグサミどころ)へつれてゆかざりければ」(出典浮世草子傾城色三味線(1701)江戸)

なぐさめ‐どころ【慰所】

  1. 〘 名詞 〙 心のなぐさめになるところ。気を晴らす所や物。気晴らしになるもの。
    1. [初出の実例]「妹ひとりあるばかりにぞ、思ふ事うち語らひ、なぐさめ所なりける」(出典:枕草子(10C終)三一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む