憂晴(読み)うさばらし

精選版 日本国語大辞典 「憂晴」の意味・読み・例文・類語

うさ‐ばらし【憂晴】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「うさはらし」とも ) つらさや不愉快さなどを除いたり忘れたりするため、気をまぎらわすこと。また、その手段。気晴らし。気散じ鬱散(うっさん)
    1. [初出の実例]「かけ乞も無明の酒のうさはらし」(出典:俳諧・正徳乙未歳旦帖(1715))
    2. 「公用のうさばらし、傾城狂ひに来たりしなど」(出典:浄瑠璃・傾城島原蛙合戦(1719)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む