憤せざれば啓せず(読み)ふんせざればけいせず

故事成語を知る辞典 「憤せざれば啓せず」の解説

憤せざれば啓せず

教育では、積極的な学習意欲が重要だとする考え方を述べたことば

[由来] 「論語じゅつ」に出て来る、孔子のことばから。「憤せざれば啓せず、せざれは発せず(理解できないでいらいらしているくらいでないと、ヒントはあげないし、なんとか理解できてもうまくそれを表現できずに苦しんでいるようでなければ、はっきりと教えることはしない)」とあります。

[解説] 「啓発とは、この孔子のことばを元にして生まれた故事成語です。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む