懈慢(読み)ケマン

精選版 日本国語大辞典 「懈慢」の意味・読み・例文・類語

け‐まん【懈慢】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 慢心してなまけ、熱中しないこと。怠慢。
    1. [初出の実例]「故起信論合之云、為懈慢衆生無量阿僧祇修」(出典出定後語(1745)上)
    2. [その他の文献]〔菩薩瓔珞経‐一三〕
  3. けまんがい(懈慢界)」の略。
    1. [初出の実例]「唯以雑学善根向極楽、定生懈慢浄土、不娑婆進生極楽」(出典:五輪九字明秘密釈(1141‐43))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「懈慢」の読み・字形・画数・意味

【懈慢】かいまん

怠慢。

字通「懈」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む