懲羹(読み)ちようこう(かう)

普及版 字通 「懲羹」の読み・字形・画数・意味

【懲羹】ちようこう(かう)

あつものに懲りる。羹に懲りて韲(なます)を吹くというがある。〔晋書、汝南王亮等伝序〕勃興し、爰(ここ)に斯のを革(あらた)む。是(ここ)に於て子弟をち王とし、功臣を列す。~然れども矯枉(けうわう)すること直にして、羹にりて韲(なます)を吹く。土地封疆、古に踰越(ゆゑつ)す。

字通「懲」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む