20世紀日本人名事典 「懸田克躬」の解説 懸田 克躬カケタ カツミ 昭和・平成期の精神科医師,医学教育者 医学教育振興財団理事長;順天堂大学名誉教授。 生年明治39(1906)年1月30日 没年平成8(1996)年3月1日 出生地宮城県 学歴〔年〕東北帝国大学医学部〔昭和6年〕卒 学位〔年〕医学博士〔昭和12年〕 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章〔昭和55年〕 経歴昭和25年順天堂大学教授となり、36年医学部長、47年学長を歴任。著書に「精神分析入門」「愛について」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「懸田克躬」の解説 懸田克躬 かけた-かつみ 1906-1996 昭和-平成時代の精神医学者。明治39年1月30日生まれ。順天堂大教授となり,昭和47年学長。医学教育振興財団理事長,文部省大学設置審議会委員,厚生省医師研修審議会委員として医学教育行政にかかわった。平成8年3月1日死去。90歳。宮城県出身。東北帝大卒。著作に「愛について」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「懸田克躬」の解説 懸田 克躬 (かけた かつみ) 生年月日:1906年1月30日昭和時代;平成時代の精神医学者。医学教育振興財団理事長;順天堂大学教授1996年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by