成り劣る(読み)ナリオトル

デジタル大辞泉 「成り劣る」の意味・読み・例文・類語

なり‐おと・る【成り劣る】

[動ラ四]昇進が遅れる。
叔父にて甥に―・るやうやはある」〈落窪・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「成り劣る」の意味・読み・例文・類語

なり‐おと・る【成劣】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 (特に、官職などが)劣ったようになる。劣った方に向かう。だんだん劣っていく。
    1. [初出の実例]「昨日けふの若人どもに多く超えられて、なりおとりつるになむ、恥に思ひける」(出典:落窪物語(10C後)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android