戒門(読み)かいもん

精選版 日本国語大辞典 「戒門」の意味・読み・例文・類語

かい‐もん【戒門】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「門」は事物を分類する語 ) 戒律、または戒律に関する教説
    1. [初出の実例]「されば大乗修行の輩戒門(カイモン)を次(つぎ)にすることなかれ」(出典:栂尾明恵上人伝記(1232‐50頃)下)
    2. 「仏法根元の釈迦如来、其末々の祖師達は、何とて女犯・肉食・かいもんを御たもち給ふや」(出典:仮名草子・ぬれぼとけ(1671)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む