戚旧(読み)せききゆう(きう)

普及版 字通 「戚旧」の読み・字形・画数・意味

【戚旧】せききゆう(きう)

親戚故旧。〔宋書、袁淑伝〕(上議)上は辰鑒(しんかん)(御心)を(よろこ)ばせ、下は素言(根拠のない議論)を弭(とど)む。以て民を安んじ國を(やす)んじ、災を救ひ患(くわん)を恤(すく)ふに足る。則ち宜しく貴の上に拔し、戚の右に襃升(はうしよう)すべし。

字通「戚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む