戦略の3C(読み)センリャクノ3C

とっさの日本語便利帳 「戦略の3C」の解説

戦略の3C

顧客(Customer)、競合(Competitor)、自社(Company)の3Cの視点から、ビジネス戦略構築すること。原語の「ストラテジック・トライアングル(strategic triangle)」を使うと、ちょっとカッコつけすぎか。〈活用例〉ビジネスモデルの構築には、戦略の3Cの視点が不可欠だ

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む