戦略情報システム(読み)せんりゃくじょうほうシステム(その他表記)strategic information system; SIS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戦略情報システム」の意味・わかりやすい解説

戦略情報システム
せんりゃくじょうほうシステム
strategic information system; SIS

情報技術発展に伴って可能になってきた新しいタイプの情報システム。伝統的な経営情報システム (MIS) が,主として企業内部の情報蓄積伝達処理システムであったのに対し,SISは,情報システムを顧客にまで拡大することが最も目立った特徴である。それによって顧客を取り込み,競争相手に対する持続的な先行優位を確立できるというメリットがある。また,このシステムを情報インフラとして利用することによって,新しい事業を創造することもできる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「戦略情報システム」の解説

戦略情報システム

「SIS」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android