房総三州漫録(読み)ぼうそうさんしゆうまんろく

日本歴史地名大系 「房総三州漫録」の解説

房総三州漫録
ぼうそうさんしゆうまんろく

一冊

別称 房総雑記 深川元儁著

成立 天保年間

解説 著者は小林氏とも称し、大学霽雨と号し、芝の戸の誰也良という狂号もある。平田篤胤門人江戸から下総の海岸沿いに上総に至る見聞雑録。

活字本 改訂房総叢書四

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む