扇ケ谷(読み)おうぎがやつ

精選版 日本国語大辞典 「扇ケ谷」の意味・読み・例文・類語

おうぎがやつあふぎがやつ【扇ケ谷】

  1. ( 飯盛山のふもとの扇の井から名づけられたとも ) 神奈川県鎌倉市の地名。もと亀ケ谷(かめがやつ)一部室町時代上杉氏が居を定めて扇谷上杉氏と称してから知られた。新田義貞の鎌倉攻めの古戦場鎮守の巽荒神社、鎌倉五山第三の寿福寺がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む