扇ケ谷(読み)おうぎがやつ

精選版 日本国語大辞典 「扇ケ谷」の意味・読み・例文・類語

おうぎがやつあふぎがやつ【扇ケ谷】

  1. ( 飯盛山のふもとの扇の井から名づけられたとも ) 神奈川県鎌倉市の地名。もと亀ケ谷(かめがやつ)一部室町時代上杉氏が居を定めて扇谷上杉氏と称してから知られた。新田義貞の鎌倉攻めの古戦場鎮守の巽荒神社、鎌倉五山第三の寿福寺がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む