扇惑(読み)せんわく

普及版 字通 「扇惑」の読み・字形・画数・意味

【扇惑】せんわく

おだてまよわす。〔晋書、石季竜載記上〕安定の人侯子光、冠にして儀に美なり。自ら佛太子とす。大秦國より來(きた)る。當(まさ)に小秦國に王たるべしと。~赤眉、之れを信し、妻(めあは)すに二女を以てし、轉(うた)た相ひ惑す。

字通「扇」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む