扇網(読み)オウギアミ

デジタル大辞泉 「扇網」の意味・読み・例文・類語

おうぎ‐あみ〔あふぎ‐〕【扇網】

扇形に開く網。四手網よつであみの類。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「扇網」の意味・読み・例文・類語

おうぎ‐あみあふぎ‥【扇網】

  1. 〘 名詞 〙 扇の形に開く網。四つ手網一種
    1. [初出の実例]「涼しさや川辺でつかふ扇網」(出典:俳諧・犬子集(1633)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の扇網の言及

【オウギグモ】より

…体長5mm前後のずんぐりした体形で,網の端に脚を縮めて静止していると,ゴミがついているように見える。網は扇網(おうぎあみ)と呼ばれ縦糸4本,横糸10~20本からできている。クモは扇のかなめに当たる部分から引かれた1本の糸に静止し,第4脚でその糸をたぐっているので,網全体がクモのほうに引き寄せられた状態になっている。…

※「扇網」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む