て‐くだり【手くだり】
- 〘 名詞 〙
- ① =てくだ(手管)①
- [初出の実例]「先度、ししゃう坊主の、よそへ、さいていかれたればと云て、から笠のてくだりを、みな云也」(出典:天理本狂言・骨皮(室町末‐近世初))
- ② 手さばき。手ぶり。また、技量、技巧。
- [初出の実例]「防矢を軍みだれの折からに〈正好〉 いとも静な舞の手くだり〈蝉吟〉」(出典:俳諧・芭蕉桃青翁御正伝記(1841)貞徳翁十三回忌追善俳諧)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 