手ぶれ補正(読み)テブレホセイ

パソコンで困ったときに開く本 「手ぶれ補正」の解説

手ブレ補正

文字通り、カメラの手ブレを補正する機能です。手ブレとは撮影時にカメラが揺れて写真がぼけてしまうことで、デジタルカメラでは「光学手ブレ補正」が利用されています。カメラにセンサーを内蔵して振動を検知し、それを打ち消すようにレンズが動くので、少しの揺れなら無効になるのです。また、一部機種はレンズでなく撮像素子を動かします。シャッターを切る速度を上げて振動の影響最小限に抑える方法もありますが、本来ならこれは「補正」ではありません。
⇨撮像素子

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む