手ブレ補正機構(読み)てふれほせいきこう,てぶれほせいきこう

カメラマン写真用語辞典 「手ブレ補正機構」の解説

手ブレ補正機構

 手ブレによる画像のボケを防ぐために、レンズないしボディのなかに光軸のズレを補正するメカニズムを組み込んだもの。これによって手ブレが起きやすい条件下でもブレを補正したシャープな写真が得られる。とはいえ、その効果は絶対ではなく、絞りで2~4段分と言われている。キヤノンEFレンズに搭載される ISニコンのAFレンズに搭載される VRパナソニックMEGA O.I.S.ペンタックスのデジタルカメラに搭載される SRオリンパスのデジタルカメラに搭載される iSシグマのレンズに搭載される OSタムロンのレンズに搭載される VC などがそれ。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android