手島 右卿(読み)テシマ ユウケイ

20世紀日本人名事典 「手島 右卿」の解説

手島 右卿
テシマ ユウケイ

昭和期の書家 独立書人団会頭;日本書道専門学校長。



生年
明治34(1901)年11月3日

没年
昭和62(1987)年3月27日

出生地
高知県安芸市

本名
手島 南海巍(テシマ ナミキ)

主な受賞名〔年〕
毎日芸術賞〔昭和43年〕,安芸市名誉市民〔昭和43年〕,勲三等旭日中綬章〔昭和51年〕,文化功労者〔昭和57年〕,豊道春海賞〔昭和46年〕,高知県名誉文化賞〔昭和62年〕

経歴
川谷尚亭、比田井天来師事。昭和23年毎日書道展審査員、24年日展審査員に。27年に「独立書人団」を結成、多数の書家を育成した。30年欧州を皮切りに次々に国際展に出品、日本の書道美を海外に広めた。41年日本書道専門学校を創設し、学長就任。字をもとに絵に近い象形的な作品も発表。代表作に「抱半」「崩壊」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「手島 右卿」の解説

手島 右卿 (てしま ゆうけい)

生年月日:1901年11月3日
昭和時代の書家。日本書道専門学校長;日展審査員
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android