手広(読み)テビロ

デジタル大辞泉 「手広」の意味・読み・例文・類語

て‐びろ【手広】

[形動][文][ナリ]てびろいさま。規模が大きいさま。「手広な家」「手広に商う」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手広」の意味・読み・例文・類語

て‐びろ【手広】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙 建物場所、関係する範囲などが広いさま。
    1. [初出の実例]「郎等どもを、勢多・宇治・淀なんどの方へちらしてふせがせんと、手びろにくはだてて有ける」(出典:愚管抄(1220)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む