デジタル大辞泉 「手振り鶯」の意味・読み・例文・類語 てぶり‐うぐいす〔‐うぐひす〕【手振り×鶯】 鳴き声をたてない鶯。手振りで示すであろうというしゃれ。「声せぬ夏の―」〈浄・油地獄〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「手振り鶯」の意味・読み・例文・類語 てぶり‐うぐいす‥うぐひす【手振鶯】 〘 名詞 〙 ( 手真似や様子で意味を示すというしゃれで、声をたてないウグイスの意 ) まだ鳴き声の幼いウグイスをいう。[初出の実例]「喧𠵅好する手ふり鶯 人の親の夜の目もあはぬ谷の菴〈西長〉」(出典:俳諧・二葉集(1679)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例