デジタル大辞泉
「手足を措く所なし」の意味・読み・例文・類語
手足を措く所なし
《「論語」子路から》安心して身を置く場所がない。不安でたまらない。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「手足を措く所なし」の意味・読み・例文・類語
しゅそく【手足】 を 措(お)く所(ところ)なし
- 安心して身をおく場所がない。安んじて生活できる所がない。
- [初出の実例]「率然禁制、手足無レ厝」(出典:性霊集‐五(835頃)為大使与福州観察使書)
- 「万民手足を措くに所無し」(出典:太平記(14C後)一)
- [その他の文献]〔論語‐子路〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 