手飼(読み)てがい

精選版 日本国語大辞典 「手飼」の意味・読み・例文・類語

て‐がい‥がひ【手飼】

  1. 〘 名詞 〙 鳥や動物などの生き物に、自分の手で餌を与えること。また、自分の手で飼うこと。手もとで飼うこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「池水をおのがはさきにうちたててむれゐるかもにてがひをぞする」(出典:親宗集(1182頃))
    2. 「手飼(テガイ)のまだら犬に紫の首玉入れて」(出典浮世草子・けいせい伝受紙子(1710)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む