才太郎畑(読み)サイタラバタケ

デジタル大辞泉 「才太郎畑」の意味・読み・例文・類語

さいたら‐ばたけ【才太郎畑】

地獄極楽との間にある、また、この世とあの世との間にあるとされる畑。
「―のかがしかと、見るに付け聞くにふれ、あの世にたぐふぞあぢきなき」〈浄・二つ腹帯
どっちつかずであること。中途半端なこと。
「下劣のたとへに―と申す如く…物をならへど末とほらず」〈甲陽軍鑑一二
1の意から》江戸時代、大坂千日寺の火葬場の東にある空地の俗称。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む