打ち交じる(読み)うちまじる

精選版 日本国語大辞典 「打ち交じる」の意味・読み・例文・類語

うち‐まじ・る【打交・打混】

  1. 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 ( 「うち」は接頭語 )
  2. ある物の中に他の物がはいる。まじり合う。まざっている。
    1. [初出の実例]「そばの紅葉のうちまじりたる枝につけて」(出典:蜻蛉日記(974頃)下)
    2. 「をとこもをんなもうち交って田に出てゐる」(出典:幼学読本(1887)〈西邨貞〉一)
  3. 仲間にはいる。交際する。交わる。
    1. [初出の実例]「心ちゆきげにとどこほりなかるべきにしうちまじれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む