精選版 日本国語大辞典 「打ち叩く」の意味・読み・例文・類語 うち‐たた・く【打叩】 〘 他動詞 カ行五(四) 〙① (門や戸などを)強くたたく。打つ。殴る。[初出の実例]「人なむきてうちたたく。誰(た)ぞと問へば」(出典:大和物語(947‐957頃)一〇三)「いみじう寒き夜の氷をうちたたきて」(出典:増鏡(1368‐76頃)一六)② ( 「目をうちたたく」の形で用い ) ぱちぱちさせる。しばたたく。[初出の実例]「小(ちひさき)翁の、浅黄上下着たるが〈略〉目を打叩て有り」(出典:今昔物語集(1120頃か)二七) ぶち‐たた・く【打叩】 〘 他動詞 カ行五(四) 〙 打つ。なぐる。殴打する。うちたたく。[初出の実例]「おかちはぶちたたきなされても、あんだらめにはこぶし一つあてずほたゑさせ」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)中) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by