うち‐しの・ぶ【打忍】
- 〘 自動詞 バ上二(四) 〙 ( 「うち」は接頭語。「しのぶ」はもと上二段活用 )
- ① 隠れる。人目を避ける。内々にする。
- [初出の実例]「いはせ山谷のした水うちしのび人の見ぬまは流れてぞふる〈よみ人しらず〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)恋一・五五七)
- ② 我慢する。耐え忍ぶ。
- [初出の実例]「うちしのびつつ、涙の落ち給ふよりほかのことなく」(出典:浜松中納言物語(11C中)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 