デジタル大辞泉
「打ち案ず」の意味・読み・例文・類語
うち‐あん・ず【打ち案ず】
[動サ変]思いを巡らす。思案する。
「義時、とばかり(=少シノ間)―・じて」〈増鏡・新島守〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
うち‐あん・ず【打案】
- 〘 他動詞 サ行変 〙 ( 「うち」は接頭語 ) どうしようかと考える。考えを巡らす。
- [初出の実例]「いとあやしと見給ほどにとばかりありて打案(ウチアン)じて」(出典:発心集(1216頃か)八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 