打ち驚く(読み)ウチオドロク

デジタル大辞泉 「打ち驚く」の意味・読み・例文・類語

うち‐おどろ・く【打ち驚く】

[動カ四]
ふっと目が覚める。
うつつにありしやうにてありと見て、―・きたれば夢なりけり」〈更級
はっと驚く。ひどくびっくりする。
「入道殿のかけても思しよらざんめるに、―・かれ給はむ御心の」〈夜の寝覚・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「打ち驚く」の意味・読み・例文・類語

うち‐おどろ・く【打驚】

  1. 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 )
  2. ふっと目が覚める。はっと気がつく。
    1. [初出の実例]「ねたるがうちおどろくさまにて」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
  3. 予期しないことが起こったりしてはっとする。びっくりする。
    1. [初出の実例]「内侍のかみうちおどろき給て、むねふたがりて」(出典:宇津保物語(970‐999頃)楼上下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む