打っ立て(読み)うったて

精選版 日本国語大辞典 「打っ立て」の意味・読み・例文・類語

うっ‐たて【打立・討立】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いくさに出向くこと。出陣。
    1. [初出の実例]「此事必重盛に沙汰無用。いざ討立(うったて)の御勢ひ」(出典浄瑠璃源平布引滝(1749)一)
  3. 物事をはじめること。また、そのはじめの段階
    1. [初出の実例]「うったてより比興至極候」(出典:実隆公記‐明応四年(1495)九月一五日・一七日紙背(姉小路基綱書状))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android