打っ立て(読み)うったて

精選版 日本国語大辞典 「打っ立て」の意味・読み・例文・類語

うっ‐たて【打立・討立】

  1. 〘 名詞 〙
  2. いくさに出向くこと。出陣。
    1. [初出の実例]「此事必重盛に沙汰無用。いざ討立(うったて)の御勢ひ」(出典浄瑠璃源平布引滝(1749)一)
  3. 物事をはじめること。また、そのはじめの段階
    1. [初出の実例]「うったてより比興至極候」(出典:実隆公記‐明応四年(1495)九月一五日・一七日紙背(姉小路基綱書状))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む